九州大学の図書館から大量の本がパクられた事件。
ついに御用となりましたね。
なんと、九州大学院の学生と。
本当にくだらないことで、未来が閉ざされましたね。
修士課程でこれから博士課程にでも進む予定だったのか
それとも、就職等を考えてたのか分かりませんが、こんなことでキャリアをつぶすとは・・・・。
何でこのような行為に及んだのか謎めいてますね。
大高史寛のFacebookや経歴は?出身大学や高校と顔の画像も!
とりあえず、SNS等ざっくりとチェックしましたが、
大高史寛と思しき人物はいないですね。
ただ、大学については。
やはり九州大学出身だったようです。
2016年 九州大学工学部物質科学工学科卒業
2016年 九州大学工学府物質創造工学専攻修士課程入学趣味 ランニング
※引用元 http://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~adachilab/lab/?page_id=12293
九州大学の工学部といったら、偏差値67くらいあるようなところですから、
結構優秀だったはず・・・・ですが、どうしてこうなったのか・・・・。
そして、一体何がしたかったんですかね・・・・。
[ad#co-1]県警によると、大高容疑者は2014年4月から18年2月、伊都図書館の貸し出し用の本2冊(3千円相当)を盗んだ疑いがある。
(中略)
同大では今年3月下旬、構内の学生寄宿舎内で中身がはぎ取られるなどした78冊がゴミ袋に入れられた状態で見つかった。
また、同館では昨年末の時点で約200冊がなくなっており、県警は関連を調べる方針。※引用元 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010006-kbcv-l40
電子書籍がしたとの話が出てますが、でもそんなことバレるくらい分かりますよね?
それも200冊・・・・。
九州大学を知る人曰く、タグ等で無断での持ち出しができないように管理されていたようですが、
200冊文の管理タグなりをせっせと剥がしては持っていきを、コツコツと繰り返したってことでしょうか?
そんな暇があったら、買ったほうが速いと思うんですが・・・・。
ちょろっとバイトすれば買えますよね?
コメントを残す