所沢シティマラソンで女性ランナーに代わって走った男性が走って失格になった件。
実はこの男女が教諭だったという衝撃・・・・・。
え?ってか、女装したとかそういうことなの?
大会の主催者は気がつけよ!!
ってか、男が受賞してたらすぐに分かるでしょ!?
いやね、今時の20代の中性系男子だったら、女装すればそりゃ分からんこともあるでしょ。
でも、代走したが40代のオッサンっすよ?
いや、気付けよ!!
もしかして、デリケートな問題だとでも思ったんですかね?
性同一性障害なんじゃねぇかと・・・・。
いやだとしてもダメでしょ!!
・・・・ちなみに、この所沢シティマラソンでは鈴木俊雄さんという60代の選手がショートカットしたことでも問題になりましたよね。
もしかして、以前からこういう不正ってあってんじゃないですかね?
運営側にも問題ありそうですね。
所沢シティマラソンで失格の教員の名前&写真は?
今回の違反。自分が主催者側だったら、気がつくか?
うむ、100%気が付く。
40代にして見た目が若く、奇跡の美貌を持っている男だったら無理ですけど、どう考えてもオッサンでしょ?
さっきも書きましたが、性同一性とか、デリケートな可能性も想定すると思いますが、
いや、だとしても男だったら、ダメでしょ!!
はるな愛とかをガチで練習させて走らせたら、「ちょっと待てよ・・・・」となりますよね?
ってか、代走した男性教諭も愚か過ぎる・・・・。
最悪、所詮はシティマラソンだし、代走自体は全否定しません。
でも、2位に入賞しちゃダメでしょ!!
表彰台に上ったら、「あれ?」となること請け合い。
で、問題の教員の名前ですが、すでに特定されていて。
40代男性教諭:別府史康 飯能市立加治中学校
20代女性教諭:前田美希 飯能市立三杉台小学校
だとか・・・。
マジか・・・・。
怖い時代だな本当に・・・・。
たかがシティマラソンでここまで特定されちゃうとか、恐ろしや~。
校長からも厳重注意を受けたそうですが、これもネット民が特定をした結果でしょ?
おふざけもほどほどにしないとね・・・・特に公務員は。
ちなみにお二人の画像ですが、載せる気はないものの、調べてみましたが、SNSからは特定できませんでしたね。
ってか、結局何がしたかったの?
とうか、この教員二人は一体何がしたかったんでしょうかね?
そもそも、代走してまで走らせる意味は何なの?
男性教諭は他のレースに出る予定だったのに、それを欠場してってことでしょ?
何の意味があるんだこれ・・・・。
しかも、2位に入賞して、表彰までされるという愚かっぷり。
最悪、「すみませんでした!」って謝罪して即効辞退して、表彰までは避けるでしょ普通!!
女性教諭も何故に代走を依頼したのか理解できませんね・・・・。
連続出場の記録を止めたくないとか、色々あったのかもしれませんがねぇ。
そこに愚かな男性教諭がやらかしたと。
まぁ真相は分かりませんがね。
ちなみに、今回の不正で、繰り上げ入賞者へのトロフィー送付費用を請求されるとか・・・・。
この所沢シティマラソンでは、60代の男性が鈴木俊雄さんという選手が、ショートカットをしていたそうですが、
このマラソン大会事態の運営側にも問題がありそうですね。
たかだか、シティマラソンですが、真面目に練習して入賞目指している人も当然いるでしょうから、
運営側もちゃんとした態勢を整えないとダメですよね。
>校長からも厳重注意を受けたそうですが
これは違います。
校長も厳重注意を受けたそうですが
校長先生が主催するランニングクラブで校長先生が容認した替え玉事件ですので
校長先生も口頭注意を受けています。
>しかも、2位に入賞して、表彰までされるという愚かっぷり。
これも違います。
表彰台に上がらず逃亡したそうです。
さすがに女性のレースで男性が表彰台には上がらないでしょう。
女性教諭が足の裏を痛めて(多分足底腱膜炎)で校長先生が容認したとかで陸上部顧問の別府が代走したということらしいです。